Pasta con barbabietole rosseパスタ・コン・バルバビエトレ・ロッセ
ビーツを使った調理は栄養が素晴らしいだけでなく扱いやすく、美しい仕上がりに日常でも特別な夜にも出せる非常に優れた一皿になります。
赤ビーツは鮮やかな色、美味しいだけでなく、カリウム、マグネシウム、リン、鉄などのミネラル塩やビタミンA、B9が豊富に含まれている非常に健康的な一皿です。
ビーツのリゾットを調理した際にはチーズと合わせて調理しました。
今回のパスタでは、ビーツそのものの美味しさを最大限引き出し、際立つ一皿に仕上げています。
パスタは、フジッリ、ペンネ、スパゲッティ、ニョッキなどがよいと思います。
赤ビーツのパスタ材料3人分
パスタ300g
赤ビーツ(調理済みのもの) 200g
オリーブオイル 大匙1
ニンニク 1欠片
アーモンド 小匙1(代用:松の実,ピーナツ等ナッツ類)
牛乳70cc(好み)
バジル1枝
塩適量
胡椒適量(好み)
赤ビーツ(調理済みのもの) 200g
オリーブオイル 大匙1
ニンニク 1欠片
アーモンド 小匙1(代用:松の実,ピーナツ等ナッツ類)
牛乳70cc(好み)
バジル1枝
塩適量
胡椒適量(好み)
1人分:約478カロリー
赤ビーツのパスタ調理工程(約15分)
STEP1 最初にビーツの下処理です。鍋に赤ビーツ(皮付きのまま)、水、レモン(又は酢)を入れて中火で熱し、煮立ったら弱火にして30分程ゆで、水につけたまま粗熱をとり、水気を切ります。
軍手をしたうえでビニール手袋をして包丁で上下を切り落としてから皮をむき、適当な大きさに切ります。
フライパンにオリーブオイルを入れてスライスしたニンニクとビーツ、ナッツ類、バジルの葉数枚を投下して数分炒めます。
飾り用のビーツを確保した上で残りをブレンダーに入れて、牛乳を加えて攪拌し、ピューレにしておきます。
軍手をしたうえでビニール手袋をして包丁で上下を切り落としてから皮をむき、適当な大きさに切ります。
フライパンにオリーブオイルを入れてスライスしたニンニクとビーツ、ナッツ類、バジルの葉数枚を投下して数分炒めます。
飾り用のビーツを確保した上で残りをブレンダーに入れて、牛乳を加えて攪拌し、ピューレにしておきます。
STEP2 水を入れて火にかけ、沸騰させた鍋に1%の塩を入れます。湯が沸いたらパスタを投下してゆで上げます。
表記時間ちょうどアルデンテで茹で上げる予定です。
パスタを茹でている間にプライパンにブレンドしてピューレ状にしたビーツを注ぎ、ゆで汁を3杯程度入れてひと煮立ちさせたらベースソースの完成です。
火を止めてパスタが茹で上がるのを待ちます。
表記時間ちょうどアルデンテで茹で上げる予定です。
パスタを茹でている間にプライパンにブレンドしてピューレ状にしたビーツを注ぎ、ゆで汁を3杯程度入れてひと煮立ちさせたらベースソースの完成です。
火を止めてパスタが茹で上がるのを待ちます。
STEP3 パスタが茹で上がったらお玉2杯程度を合わせてフライパンに投下して、ベースソースにあえ煮込んでいきます(リゾッターレ)。
パスタにソースを全て閉じ込めたら塩味をチェックし好みで胡椒を加えたら仕上げです。
皿に盛り付けて飾り用に確保しておいたビーツの欠片とバジル等香草を飾り完成です。
パスタにソースを全て閉じ込めたら塩味をチェックし好みで胡椒を加えたら仕上げです。
皿に盛り付けて飾り用に確保しておいたビーツの欠片とバジル等香草を飾り完成です。
赤ビーツのパスタの調理ポイント
ビーツの下処理をした後に、炒める工程を入れることでぐっと味が深くなります。
ピューレ状にしてからは通常のパスタと同じようにリゾッターレするだけです。
通常飾りもバジルがよいのですが、今回バジルが若干足りなかったもので、仕上げの香草がイタリアンパセリになっています。
ペンネは個人的な好みではありますが、茹で時間若干長く(1~2分)とった上でリゾッターレして少し柔らかめに仕上げるのが好きです。
赤ビーツのパスタについてマスターの言及
赤ビーツのパスタを評価する
コメントする