ピザ職人風鶏肉

ピザ職人風鶏肉【ポッロ・アッラ・ピッツァイオラ】

Pollo alla pizzaiolaポッロ・アッラ・ピッツァイオラ

ピッツァイオーラ(ピッツァシェフ⇒ピザ職人に意訳)スタイルは、肉のスライス、トマトソース、オレガノ をベースにした料理として定義されており、その起源はナポリ料理です。

マリナーラのソースで肉を煮込んだ料理というとイメージがわきやすいかもしれません。

マリナーラ/船乗り風ソース



つまりこの料理の要素として鶏肉を使ったピッツァイオーラ(ピザ職人風)にアレンジとして加わっているのが、ケッパーとモッツァレラです。

今回のレシピ写真の調理ではチェリートマトをピューレにして調理を進めましたが、一部果肉を残して調理してもよいですし、完熟トマトを湯剥きして刻んで使用してもよいと思います。

ピッツァオーラはすばやく調理出来て、美味しいセコンド料理で子供から大人まで皆が喜ぶ一皿です。

残ったピッツァイオーラのソースは、肉汁がたっぷり含まれていて素晴らしく美味しいのでスパゲッティやヴェルミチェッリのソースに活用するのが定番です。


ピザ職人風鶏肉材料4人分

鶏胸肉 640g(代用:ササミ)
ケッパー(酢漬け) 20g
トマトピューレ 450g(作り方
モッツァレラ180g
ニンニク 1欠片
バジルの葉 6枚
オレガノ 適量
塩・黒胡椒 適量
オリーブオイル適量

1人分:約466カロリー


ピザ職人風鶏肉調理工程(約50分)

STEP1 鶏肉の骨の中央部分と余分な脂肪を取り除き4つのスライスにします(今回はささ身を使用しました)。

モッツァレラをカットしておき、ホエーを切っておきます。

オリーブオイルを少量加えたテフロン加工の鍋に軽くつぶしたニンニクを加えて風味を移して鶏肉を並べ、強火で焼いていきます。

ニンニクを取り出し、塩、コショウで味を調え、片面約3分づつ焼いて火を通したら一旦肉を引き上げ確保しておきます。
ピザ職人風鶏肉【ポッロ・アッラ・ピッツァイオラ】の調理工程1
STEP2 ニンニクを取り除き、次に刻んだケッパーを同じ鍋に入れます。

次にトマトピューレを入れて約5分間煮込みます。
ピザ職人風鶏肉【ポッロ・アッラ・ピッツァイオラ】の調理工程2
STEP3 鶏胸肉を鍋に戻し、蓋をして鶏肉を煮込みます。

途中で肉をひっくり返し、合計で約10分間煮込みます。
ピザ職人風鶏肉【ポッロ・アッラ・ピッツァイオラ】の調理工程3
STEP4 煮込み終えたらバジルの葉(仕上げ用除く)を手でちぎって加え、モッツァレラを鶏肉のに置きます。

さらにオレガノを加えてから蓋を再度して、モッツァレラが少し溶けるまで弱火で数分間煮込みます。
ピザ職人風鶏肉【ポッロ・アッラ・ピッツァイオラ】の調理工程4
STEP5 鶏肉が硬くなってしっかり火が通っていることを確認したら仕上げです。

皿に盛り付けてバジルを散らして完成です。
ピザ職人風鶏肉【ポッロ・アッラ・ピッツァイオラ】の調理工程5

ピザ職人風鶏肉の調理ポイント

鶏肉を焼いてからは、トマトピューレをソースにして煮込んでいくだけの簡単調理です。

非常に美味しく仕上がりますよ!


ピザ職人風鶏肉についてマスターの言及


ピザ職人風鶏肉を評価する
記事内食材解説・補足
オレガノ[origano]別名:マジョラム。肉やチーズ、トマトとの相性が良い。古代ローマの時代から薬用、調味料・香辛料として使われてきました。
読み方:オリーガノ
分類:香草
代用品:バジル|イタリアンパセリ
ケッパー[capperi]ケイパー、ケーパー、カープル(仏: câpre)とも呼びます。酢漬けと塩漬けがありますが、僕は調理では塩漬けをよく使います。しかし、塩漬けケッパーはあまりストアでは売っていないので見つけた時にまとめて ... [詳細解説へ]
読み方:カッペリ
分類:香辛料
トマト[pomodoro]イタリア料理で非常によく使われる食材。大航海時代後にイタリアにも持ち込まれたが当初は観賞用。18世紀初頭より料理に使われるようになった比較的新しい食材です。 トマト、チェリートマト(ミニトマト)として ... [詳細解説へ]
読み方:ポモドーロ
バジル[basilico]読み方:バジリコ
分類:香草
モッツァレラ[mozzarella]モッツァレラという名前は、モッツァレに由来しています。モッツァレとは、必要な形式に応じて、熟練のチーズ製造者が、伸ばしたカードチーズ(パスタ・フィラータ)[Formaggi a pasta filat ... [詳細解説へ]
読み方:モッツァレーラ
分類:チーズ
代用品:カマンベール|ブッラータ|フィオルディラッテ
胡椒[pepe]読み方:ペペ
分類:香辛料
鶏肉[carne di pollo]読み方:カルネ・ディ・ポッロ
分類:肉

このページのURLをコピーする

Ricetta relativa a "鶏肉"

青唐辛子とトマト添え鶏肉

青唐辛子とトマト添え鶏肉

Pollo con peperoncini verdi e pomodorini(ポッロ・コン・ペペロンチーニ・ヴェルディ・エ・ポモドリニ)青唐辛子とトマト添え鶏肉は、シンプルでありながら風味豊かなイタリアン家庭料理の一品です。 このレシピでは、鶏肉 …

鶏肉の豆添え

鶏肉の豆添え

Pollo con fagioli(ポッロ・コン・ファジョリ)鶏肉の豆添えは、少ない材料で簡単に素早く調理できるおいしい2番目のコース(セコンド)です。 ニンニク風味の聞いたオイルで炒めた鶏肉をワイン、野菜ブロードと共に豆で煮こんで調理するこの料理は …

鶏肉のカッチャトーラ/猟師風鶏肉

鶏肉のカッチャトーラ/猟師風鶏肉

Pollo alla cacciatora(ポッロ・アッラ・カッチャトーラ)カッチャトーラは、日本語圏では「カチャトーラ」で知られているようです。チキンカッチャトーラ、チキン・カチャトーラ等と訳されることもあると思います。 鶏肉のカッチャトーラのカッ …

鶏肉のレモン添え

鶏肉のレモン添え

Bocconcini di pollo al limone(ボッコンチーニ・ディポッロ・アル・リモーネ)鶏肉のレモン添え、 短時間で軽くて美味しい品に仕上がり、ランチやディナーに提供できる肉料理です。 以前、鶏肉のオレンジ添えを紹介しましたが、同様の …

悪魔風鶏肉/ディアボラ風チキン

悪魔風鶏肉/ディアボラ風チキン

Pollo alla diavola(ポッロ・アッラ・ディアヴォラ)日本における同名の料理はアレンジの結果なのか、錯誤によるものかは不明ですが別の料理、ジャパニーズイタリアンというべきものに変化しているようです。 この悪魔風鶏肉(ディアボラ風チキン) …

オリーブ風味の鶏肉のスカロッピーネ

オリーブ風味の鶏肉のスカロッピーネ

Scaloppine di pollo alle olive(スカロッピーネ・ディ・ポーロ・アレ・オリーヴェ)翻訳では、フランス語ベースのエスカロップと訳されましたが、日本においてもスカロッピーネの名称が多少見受けられましたので、そのように表記しまし …

鶏肉のオレンジ添え

鶏肉のオレンジ添え

Bocconcini di pollo all’arancia(ボッコンチーニ・ディ・ポーロ・アラランチャ)一口大の大きさ(Bocconcini)に鶏胸肉をカットして仕上げる、上品で香り豊かなセコンドです。 調理が非常に簡単で、あらゆる機会に適してい …

鶏肉とパプリカの柑橘ストゥファート

鶏肉とパプリカの柑橘ストゥファート

Stufato di pollo e peperoni agli agrumi(ストゥファート・ディ・ポッロ・エ・ペペローニ・アリ・アルグミ)鶏の胸肉、パプリカ、豆、トマトとオレンジジュースから作られたソースでゆっくりと調理します。 鶏肉とオレンジの …

怒りんぼ風鶏肉のスペッツァティーノ

怒りんぼ風鶏肉のスペッツァティーノ

Spezzatino di pollo all'arrabbiata(スペッツァティーノ・ディ・アルララビアータ)チキンアラビアータのスペッツァティーノは、ローマ料理の有名な料理であるペンネ・アラビアータの伝統的なレシピからインスピレーションを得て考 …

チキンサラダ

チキンサラダ

Insalata di pollo(インサラタ・ディ・ポッロ)食べ応えも栄養も抜群にあって、美味しくてフォークが止まらなくなる夏の味方!おいしいチキンサラダです。 チキンサラダは、エネルギーを補給し、オフィスでのランチや軽食として提供することもビュッ …

コメントする

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

Articolo correlato