Lagane e ceciラガネ・エ・チェーチ
ラガネは、古代ローマ人のパスタで、ラザニアの祖先と言われているパスタです。
但し、当初のラガネ、原型と考えられているラガネム[lagănum]は現在の者とは少々異なっていたようです。
紀元前1世紀頃のホラティウスやマルクス・ガビウス・アピシウス等のローマの作家数人が触れているラガネム[lagănum]という料理は、現在のラザーニャとは異なり、揚げた薄いパンのようで、それはフォカッチャの一種であり、ギリシャ起源と考えられているそうです。
ラガネについて明確に言及されている珍しいレシピは、西暦3~4世紀の文集であるアピキウスの「De re coquinaria」(アピキウスの書、アピキウスの料理帖等と言われる)があげられます。
そのレシピは、肉、魚、卵、香りのよいハーブの詰め物と薄いパスタ(ラガネ)の層を交互に重ねた今日のラザーニャ料理によく似ています。
さて、このラガネを使用したカラブリア州の伝統料理であるラガネとひよこ豆を紹介いたします。
この「ラガネ」とひよこ豆は、南イタリア、特にカラブリア州のレシピで、カンパニア州やバジリカータ州にも古くから伝わる典型的な美食、伝統的な最初のコース(プリモ)です。
世代から世代へと受け継がれてきた古代のレシピがあり、それを今日の食卓に取り入れると、遠い昔の記憶や味が甦ります。
各バージョンの共通点は、再製粉したデュラム小麦セモリナと水を練って得られる生パスタであることです。
じっくり煮てトマトで味付けしたひよこ豆と合わせると、クリーミーで香り豊かな一品になり素晴らしい味わいとなります。
ラガネとひよこ豆材料3人分
小麦粉(中力粉)100g
水100g
ひよこ豆(調理済み)125g(下処理方法)
グアンチャーレ25g(代用:パンチェッタ、ベーコン)
トマト2個(代用:トマトピューレ250g)
乾燥スィートチリペッパー10g(辛くないチリパウダー)
唐辛子(小)1/2本
ニンニク1欠片
野菜ブロード200g(作り方)
イタリアンパセリ適量
オリーブオイル大匙2
塩適量
1人分:約414カロリー
ラガネとひよこ豆調理工程(約70分)
小麦粉とセモリナ粉をボウルの中で混ぜ、水 200 g を少しずつ加え、均一になるまでこねます。作業台に少量のセモリナ粉を振りかけ、滑らかで均質になるまで生地をこねます。
一旦ボウルに移しラップをして生地が乾かないようにして30分寝かし生地を柔らかくします。
厚さ2 mmのシートに伸ばし、幅3 cm、長さ7 cmにカットしていきます。
フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、軽くつぶすかスライスしたニンニクを投下して風味をオイルに移します。
種を抜いた唐辛子を細かくカットして投下します。
火を止めてラガネが茹で上がるのをまちます。
湯に投下して1分程度でアルデンテ(ちょうどよい感じ)になるので、ベースソースが入っているフライパンに湯をきって移していきます。
塩味を確認し、ラガネにソースを全て閉じ込めたら仕上げです。
皿に盛り付けてパセリを散らし、お好みで少量のエキストラバージンオリーブオイルを垂らして完成です。
ラガネとひよこ豆の調理ポイント
生地をこねて伸ばす作業がありますが、それを除けば特に難しいことはありません。
ラガネの生地幅があり、パスタは繊細なのでベースソースと合わせてリゾッターレする際にはできるだけ優しく扱うようにしましょう。
コメントする