パンツァネッラ/パンのサラダ

 
パンツァネッラ/パンのサラダ【パンツァネッラ】

Panzanellaパンツァネッラ

パンツァネッラは、トスカーナの伝統料理で甘くておいしい夏のレシピの食卓のスターレシピの 1 つです。

以前紹介した、同じくトスカーナのパッパ・アル・ポモドーロと同様に美味しいパンの再生料理、夏の名物伝統料理です。

パッパ・アル・ポモドーロ



古く硬くなったパンと夏の野菜を使った、驚くほどシンプルで食欲をそそる料理です。

前菜(アンティパスト)として提供されることも、一品料理として提供されることもあります。

非常に似た親戚ともいえる料理に、イタリア南部プーリアに伝わるフリッセレという長期保存用のパンを使ってつくるアクアサーレという伝統料理があります。

パンツァネッラは冷たい料理で、調理の必要はありません。古くなったトスカーナのパン(無塩パン)を水と白ワインビネガーに浸し、パンツァネッラに強烈で特徴的な風味を与えます。

夏の暑さに食欲が減退した際、このパンツァネッラがあれば大丈夫です。一口で食欲が回復し、すべてを美味しく頂けること間違いありません!


パンツァネッラ/パンのサラダ材料4人分

パン 350 g(本来は古くなったトスカーナパン:無塩パン)
トマト 220g
きゅうり 200g
赤玉ねぎ 90g
バジル 適量
水 250g(パンの状態により量が変わります)
白ワインビネガー 60g
エクストラバージンオリーブオイル 好み量
塩・黒胡椒 適量

1人分:約375カロリー


パンツァネッラ/パンのサラダ調理工程(約30分)

STEP1 パンをスライスし、粗い立方体にカットしていきます。

パンをボウルに移し、水とワインビネガーを加えます。

パンがビネガーと水を均一に吸収できるようによく混ぜて、パンの1欠片ずつを崩すようにしながら混ぜていきます。

混ぜ終えたら、一旦確保しておきます。
パンツァネッラ/パンのサラダ【パンツァネッラ】の調理工程1
STEP2 野菜を洗います。トマトは、一口大の大きさにカットします。

きゅうりは皮を剥き、端を切り落として縦半分に切り、それを薄いスライスにカットします。

最後に玉ねぎの皮をむき、半分に切って薄くスライスします。

ボウルに入ったパンを再度混ぜ、玉ねぎ、キュウリ、トマトも加えます。
パンツァネッラ/パンのサラダ【パンツァネッラ】の調理工程2
STEP3 全てを混ぜ合わせたら、バジルの葉を手でちぎり加えます。

次に塩で味付けをし、胡椒、エキストラバージンオリーブオイルを好み量加え、もう一度混ぜ合わせたら仕上げです。
パンツァネッラ/パンのサラダ【パンツァネッラ】の調理工程3
STEP4 提供するまで冷蔵庫に保管しておきます。

提供時は冷たいまま皿に盛り付けます。

お好みでエキストラバージンオリーブオイルを少量たらし、胡椒を振って完成です。
パンツァネッラ/パンのサラダ【パンツァネッラ】の調理工程4

パンツァネッラ/パンのサラダの調理ポイント

硬くなったパンを崩してビネガーと野菜で作るサラダであり一品料理です。

暑さでバテ気味なぎみな時でも香りと爽やかさで目を引き、更に一口で食欲が復活します。

非常に美味しく食せる夏の名物料理です!


パンツァネッラ/パンのサラダについてマスターの言及


パンツァネッラ/パンのサラダを評価する
記事内食材解説・補足
キュウリ[cetriolo]読み方:チェトリオーロ
トマト[pomodoro]イタリア料理で非常によく使われる食材。大航海時代後にイタリアにも持ち込まれたが当初は観賞用。18世紀初頭より料理に使われるようになった比較的新しい食材です。 トマト、チェリートマト(ミニトマト)として ... [詳細解説へ]
読み方:ポモドーロ
バジル[basilico]読み方:バジリコ
分類:香草
パン[pane]読み方:パーネ
ワインビネガー[aceto di vino]ワイン酢、白ワインビネガーと赤ワインビネガーがよく登場します。
読み方:アチェイト・ディ・ヴィーノ
分類:調味料
玉ねぎ[cipolla]読み方:チポーラ
分類:香味野菜
胡椒[pepe]読み方:ペペ
分類:香辛料

このページのURLをコピーする

Ricetta relativa a "パン"

大蒜オイルとパンチェッタのパスタ

Pasta aglio, olio e pancetta(パスタ・アーリオ,オーリオ・エ・パンチェッタ)大蒜オイルとパンチェッタのパスタは、今回スパゲッティ[Spaghetti aglio, olio e pancetta]で仕上げています。 日本人 …

自家製パンチェッタ

Pancetta fatta in casa(パンチェッタ・ファッタ・イン・カーザ)自家製パンチェッタは、熟成期間が最低でも4週間ある為、完成までに最低40日以上の期間が必要となりますが、その調理方法は比較的簡単で、作業そのものもあまりありません。 …

クリームとパンチェッタのパスタ

Pasta panna e pancetta(パスタ・パンナ・エ・パンチェッタ)クリームとパンチェッタのパスタは、パスタを茹でている間に準備できるクリーミーな最初のコース(プリモ)の 1 つです。 この素早く簡単なレシピを使えば、フライパンと鍋だけを …

豆入りパンコット

Pancotto con i fagioli(パンコット・コン・イ・ファジョーリ)豆入りパンコットは農民発祥のボリュームたっぷりの料理で、古くなったパンとボルロッティ豆をベースにしたクリーミーでボリュームのあるスープです。 非常にシンプルな方法で調理 …

パン粉入りパスタ

Pasta con la mollica(パスタ・コン・ラ・モッリカ)パスタとパン粉(Pasta e mollica)やシチリア語の「pasta ca muddica」とも表記されることがあります。 以前、紹介したパンと玉ねぎのパスタとは系統は異なり …

パンと玉ねぎのパスタ

Pasta pane e cipolle(パスタ・パーネ・エ・チポーレ)パンと玉ねぎのパスタは、家族や友人とのランチに最適な、手早く簡単に作れるプリモです。 パスタを茹でるだけで数分で完成するレシピで、作るのにシンプルで安価な材料が必要なため、美味し …

バンディエラ/ウンブリアのペペロナータ

La bandiera(ラ・バンディエラ)ウンブリア州は古代からの料理の伝統を持つ土地で、このバンディエラは非常に古い農民起源の料理と言われています。 ピーマン/パプリカの煮込み トリコロールを彷彿とさせるカラーミックス、故にバンディエラ(旗)。(諸 …

ブロッコリーとカリフラワーのパン粉トースト添え

Broccoli e cavolfiore con pangrattato tostato(ブロッコリ・エ・カヴォロフィオレ・コン・パングラッタート・トスタート)ブロッコリーとカリフラワーは、準備が簡単ですぐに準備できる軽い付け合わせです。 先日ご紹 …

パンチェッタのパスタ

Pasta con pancetta(パスタ・コン・パンチェッタ)パンチェッタのパスタは、短時間で準備でき、あらゆる機会に楽しめる、手早く簡単な最初のコースです。今回のように、パンチェッタの他、ベーコンを使って作ることもでき、さまざまな方法でカスタマ …

パンテレッリア島のサラダ

Insalata pantesca(インサラータ・パンテースカ)パンテレリア島のサラダは、自然と美食の宝物が豊富にある素晴らしい場所、パンテレリア島の伝統的なレシピです。 カラフルで新鮮なこの料理は、茹でたジャガイモとミニトマトをベースに、甘くてシャ …

コメントする

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

Articolo correlato