レモンのリゾット

レモンのリゾット【リゾット・アル・リモーネ】

Risotto al limoneリゾット・アル・リモーネ

レモンはキッチンで最もよく使われる果物の1つで、その酸っぱくてジューシーな果肉は新鮮で香りのよさは、素晴らしく、シチリア島原産のユーレカ種とビアフランカ(ビラフランカ)の美味しさは有名です。

ソルベ、ティラミスといったドルチェにもチキン、ホタテ貝といった肉や魚貝類など、何にでも合う味ですから提供できる機会も多いはずです。

今日紹介のバージョンでは、バターを使わずにクリーム状にしたクリーミーで繊細な最初のコースであるレモンリゾットです。

リゾットは、心地よい酸味のある特別な珍しいレモン風味のブロードでゆっくりと調理していきます(今回は野菜ブロードの元を使用してレモンを加えてレモンブロードにしてます)

固形野菜ブロード



ロビオラをクリーム状にすることで、軽いながらも包み込むような味わいになり、手間をかけずに香り豊かなファーストコース(プリモ)に仕上がっており、毎日のメニューだけでなく、友人とのディナーにも最適です。

イタリアにおいては野菜等の食材と同様に大抵の果物に対してパスタやリゾットが存在しておりレモンのパスタはその美味しさも含め非常に有名でおすすめできる品です。

レモンのパスタ



またのリゾットをお探しなら、イチゴのリゾットもお見逃しなくどうぞ。


レモンのリゾット材料4人分

米 320g
レモンの皮 1個分
白ワイン 1/2グラス
ペコリーノ・ロマーノ 20g
ロビオラ 100g(代用:クリームチーズ)
タイム 1小枝
野菜ブロード1.5L(作り方
ブロード追加用レモン1個
塩・胡椒適量

1人分:約418カロリー


レモンのリゾット調理工程(約25分)

STEP1 まずレモン風味の野菜ブロードを準備します。食材量のブロードの作り方に従って野菜ブロードを用意してそこにレモンを洗って半分に切って作ります。

画像は、冒頭でも紹介している固形野菜ブロードとレモンでブロードを用意しています(レモンは皮を握って軽くつぶして投下ください)。
レモンのリゾット【リゾット・アル・リモーネ】の調理工程1
STEP2 フライパンには調味料も何も加えずに、米を投下し3〜4分間いためていきます。

焦げ付かないように全体に頻繁にかき混ぜながら炒めます。
レモンのリゾット【リゾット・アル・リモーネ】の調理工程2
STEP3 白ワインを注ぎ全体になじませ、アルコールを全て蒸発させます。

次に熱い野菜・レモンブロードを一度にお玉1杯ずつ加えながら米がアルデンテになるまであえ煮込んでいきます(リゾッターレ)。

ブロードを追加する際、液体が十分に吸収されるまで待つように心がけ、入れすぎないように気をつけてください。

16~18分程度かかると思います。
レモンのリゾット【リゾット・アル・リモーネ】の調理工程3
STEP4 米がアルデンテに炊き上がったら火を止め、ペコリーノを加えて混ぜ、次にロビオラを加えます。

そしてタイムの葉とすりおろしたレモンの皮を投下して必要に応じて少量のブロードを加えて全体に混ぜ合わせます。
レモンのリゾット【リゾット・アル・リモーネ】の調理工程4
STEP5 最後に塩味の確認、胡椒を加えて味を調えたら仕上げです。

皿に盛り付けて完成です。
レモンのリゾット【リゾット・アル・リモーネ】の調理工程5

レモンのリゾットの調理ポイント

野菜ブロードにレモンを加えて、レモンの風味をしっかりと加えながらもほどよくまろやかになるレシピです。

ロビオラとペコリーノと合わせた絶妙なレモンの風味漂うリゾットにただただうっとりとできます。

非常に簡単調理で他では味わえない美味しさが出来上がりますよ!


レモンのリゾットについてマスターの言及


レモンのリゾットを評価する
記事内食材解説・補足
タイム[timo]肉や魚、卵、野菜などなんにでも非常に合わせやすい。好みで加えるくらいの感覚で使ってもいいと個人的には思います。
読み方:ティモ
分類:香草
代用品:オレガノ
ブロード[brodo]イタリアの出汁のことです。 ブロードの作り方はこちらなのでご確認下さい! フランス語のブイヨンはブロードのことなので市販のものを使う事はOK(肉のブロード)ですが、コンソメは味付けがなされているのでタ ... [詳細解説へ]
読み方:ブロード
分類:出汁
ペコリーノ[pecorino]羊の乳を原料としたチーズの総称。羊のチーズは非常に濃厚で味が強いことが特徴。ラツィオ州とサルデーニャ州で作られるペコリーノ・ロマーノは僕もよく使いますが、かなり味が濃いです。 他にペコリーノ・トスカー ... [詳細解説へ]
読み方:ペコリーノ
分類:チーズ
代用品:パルミジャーノ
リゾット[risotto]リゾットは、米をバターで炒め、食材、ブロード加えて炊くという調理法で作られる米料理です。最初の皿(プリモ・ピアット)として提供されます。 乾燥している米の方が適しており、カルナローリ米を指定されるケー ... [詳細解説へ]
読み方:リゾット
分類:米
代用品:リゾーニ
レモン[limone]読み方:リモーネ
分類:柑橘類
ロビオラ[robiola]ロビオラは、イタリアのストラッキーノ系(フレッシュチーズ)の柔らかく熟成したチーズです。牛、ヤギ、羊の乳をさまざまな割合で使用して作られています。 通常、単独またはオイル、塩、胡椒を添えてテーブルチー ... [詳細解説へ]
読み方:ロビオラ
分類:チーズ
ワイン[vino]読み方:ビーノ
分類:果実酒
胡椒[pepe]読み方:ペペ
分類:香辛料

このページのURLをコピーする

Ricetta relativa a "レモン"

レモンと生姜のクリームパスタ

Pasta cremosa al limone e zenzero(パスタ・クレモーザ・アル・リモーネ・エ・ゼンゼロ)レモンとジンジャーのクリーミーパスタは 、絶妙なレモンの酸味とジンジャーの独特のシュワシュワ感が素晴らしい爽快感を生み出す、軽くてお …

鶏肉のレモン添え

Bocconcini di pollo al limone(ボッコンチーニ・ディポッロ・アル・リモーネ)鶏肉のレモン添え、 短時間で軽くて美味しい品に仕上がり、ランチやディナーに提供できる肉料理です。 以前、鶏肉のオレンジ添えを紹介しましたが、同様の …

セロリのレモン煮

Sedano brasato al limone(セダノ・ブラサート・アル・リモーネ)セロリのレモン煮はとても簡単に作れる付け合わせ(コントルノ)です。 肉料理によく合う、軽くて健康的ですっきりとする風味です。セロリはカロリーがほとんどなく、繊維、栄 …

イクラのパスタ/レモン仕上げ

Pasta con uova di salmone(パスタ・コン・ウオヴァ・ディ・サルモーネ)イクラと予算が許すならばサーモンを加えて豪華仕様にできるレモン仕上げのパスタです。 イクラはそのまま使用する前提ですと醤油漬けしか手に入らないケースが多いと …

ボッタルガとレモンのリングイネ

Linguine bottarga e limone(リングイネ・ボッタールガ・イ・リモーネ)ボッタルガのレモン仕上げのパスタです。以前、紹介したペペロンチーノ仕上げのパスタがありますのでお好みに合わせてお楽しみ下さい。 ボッタルガのスパゲッティ ボ …

レモンのパスタ

Pasta al limone(パスタ・アル・リモーネ)繊細で柑橘系の風味があり、クリーミーでとても美味しく簡単なレシピです。 夏の暑さにバテバテの時に大活躍するレモンのパスタ、スパゲッティで調理するケースが多いですが食欲がどうしてもない時の救世主と …

ポルペッテ入りサラダ

Polpette in insalata(ポルペッテ・イン・サラタ)夏の暑さが堪えても食べやすく、一口食べたら食欲が回復する、新鮮で栄養豊かな一品料理(ピアット・ウニコ)をご用意しています。 ポルペッテ入りサラダは、サラダの軽さとひよこ豆のポルペッテ …

トマトとコーンのサラダ

Insalata di pomodori e mais(インサラタ・ディ・ポモドーリ・エ・メイス)トマトとコーンのサラダは、夏らしい彩りを添えた、簡単で軽くておいしいサラダです。 おいしい副菜(コントルノ)の簡単レシピです。 トウモロコシは、約1万年 …

カルパッチョ/牛肉のカルパッチョ

Carpaccio(カルパッチョ)元祖カルパッチョである、チプリアーニ風カルパッチョ[Carpaccio alla Cipriani]を紹介いたします。 日本においてカルパッチョは魚貝をつかった料理として提供されますが、本来カルパッチョは牛肉をつかっ …

リンゴとナッツ・チーズのサラダ

Insalata di mele, noci e formaggio(インサラタ・ディ・メーレ,ノーチ・エ・フォルマッジョ)肉ベースのディナーを準備する場合は、2番目のコース(セコンド)に新鮮でおいしいサラダを添えるのが好ましいですね。 チーズが入っ …

コメントする

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

Articolo correlato