
羊の乳を原料としたチーズの総称。羊のチーズは非常に濃厚で味が強いことが特徴。ラツィオ州とサルデーニャ州で作られるペコリーノ・ロマーノは僕もよく使いますが、かなり味が濃いです。
他にペコリーノ・トスカーノやペコリーノ・シチリアーノ、ペコリーノ・サルドが有名でロマーノよりは少しまろやかという話を聞いたことがありますが、僕はまだ食べたことがありません。
ペコリーノ(Pecorino)は、羊のミルクを主原料とするイタリアの伝統的なチーズで、特に中央イタリアのラツィオ州やトスカーナ州、サルデーニャ島などで広く生産されています。「ペコリーノ」はイタリア語で「羊」を意味する「pecora」に由来しており、ペコリーノチーズは古代ローマ時代から人々に親しまれてきました。
ペコリーノチーズには、いくつかの種類が存在しますが、その中でも特に有名なのがペコリーノ・ロマーノ(Pecorino Romano)、ペコリーノ・トスカーノ(Pecorino Toscano)、ペコリーノ・サルド(Pecorino Sardo)です。これらは全てイタリアのDOP(Denominazione di Origine Protetta、原産地名称保護)に指定されており、伝統的な地域で特定の方法により作られています。
ペコリーノ・ロマーノ
ペコリーノ・ロマーノは、ラツィオ州を中心に生産され、紀元前のローマ帝国時代から食されていた古い歴史を持つチーズです。非常に塩味が強く、固い食感を持つこのチーズは、グレートしてパスタやサラダのトッピングに使われることが多いです。特に、ローマ料理で知られる「カチョ・エ・ペペ」や「アマトリチャーナ」など、ペコリーノ・ロマーノを使ったレシピが有名です。
ペコリーノ・トスカーノ
ペコリーノ・トスカーノは、トスカーナ州で生産されるペコリーノチーズの一種で、他のペコリーノチーズに比べてややマイルドな風味を持ちます。トスカーナ地方の豊かな自然で育った羊のミルクを使って作られ、熟成の期間によりさまざまな風味が楽しめます。フレッシュなペコリーノ・トスカーノは、やわらかくクリーミーな味わいが特徴で、熟成が進むとしっかりとしたコクと香りが加わります。
ペコリーノ・サルド
ペコリーノ・サルドは、サルデーニャ島で生産されるペコリーノチーズで、DOP認定を受けたサルデーニャの伝統的なチーズです。独特の風味と強い香りが特徴で、熟成の進み具合に応じて味わいが変化します。熟成が浅いペコリーノ・サルドは、やわらかく、ほんのりとミルキーな味わいが楽しめますが、熟成が進むとより濃厚で、ピリッとした後味が感じられるようになります。
ペコリーノの生産と地域性
ペコリーノチーズの生産は、地域ごとの風土や気候に大きく影響されます。例えば、ラツィオ州やトスカーナ州、サルデーニャ島は、羊の放牧に適した広大な草原を持ち、そこで育つ羊たちが食べる草やハーブが、チーズの風味を豊かにします。ペコリーノの生産には、地元の伝統的な製法が重要な役割を果たしており、古くから続く技術が今日まで守られています。
ペコリーノチーズの生産には、地元の牧畜業者やチーズ職人たちの協力が欠かせません。多くの場合、地元の農家が小規模な生産を行い、手作業でのチーズ作りが行われています。また、DOP認定を受けたペコリーノチーズは、その品質と産地が厳格に管理されており、特定の地域でのみ生産されることが保証されています。
ペコリーノの料理での使い方
ペコリーノチーズは、その塩味の強さと濃厚な風味から、イタリア料理において重要な役割を果たしています。削ったりすりおろしたりして使われることが多く、パスタ料理やリゾット、サラダのトッピングに最適です。また、ワインやフルーツとの相性も良く、特に熟成されたペコリーノは、赤ワインやフルボディの白ワインとともに楽しむのに最適です。
ペコリーノチーズを使った料理としては、ローマの伝統料理である「カチョ・エ・ペペ」が代表的です。このシンプルな料理は、ペコリーノ・ロマーノと黒胡椒、パスタの茹で汁を使って作られ、ペコリーノチーズの豊かな風味を存分に楽しむことができます。また、「アマトリチャーナ」や「カルボナーラ」などのソースにもペコリーノが使われ、これらの料理に欠かせない存在となっています。
終わりに
ペコリーノは、イタリアの食文化に深く根ざした伝統的なチーズであり、その豊かな風味とさまざまな料理との相性の良さから、多くの人々に愛されています。特にDOP認定を受けたペコリーノ・ロマーノやペコリーノ・トスカーノ、ペコリーノ・サルドは、イタリアの各地域で大切に守られた製法により作られ、その地域ならではの風味を楽しむことができます。ペコリーノチーズは、料理に深みとコクを加え、イタリア料理をより一層引き立てる重要な存在です。
【参考サイト】
分類:チーズ
代用品:パルミジャーノ


ベジタリアンライスサラダ
Insalata di riso vegetariana(インサラタ・ディ・リーゾ・ヴェジタリアナ)ライスサラダは、ビーチでもオフィスでも最も人気のある夏の料理の1つです、以前最もスタンダードなレシピを紹介しました。 ライスサラダ 今回は、ベジタリア …

冷製アマトリーチェ風パスタ
Pasta all'amatriciana fredda(パスタ・アッラマトリチャーナ・フレッダ)ローマ3大パスタの一つと言われるアマトリチャーナは、ペコリーノとグアンチャーレ又はパンチェッタの美味しさをトマトでまとめてすばらしいバランスをの料理です …

そら豆のペストパスタ
Pasta con pesto di fave(パスタ・コン・ペスト・ディ・ファーヴェ)そら豆のペストのパスタは 、軽くておいしい最初のコース(プリモ)で、料理にあまり時間かけられない時に最適です。 新鮮なそら豆の効能がたっぷりで、繊細な味わいと春の …

レモンのリゾット
Risotto al limone(リゾット・アル・リモーネ)レモンはキッチンで最もよく使われる果物の1つで、その酸っぱくてジューシーな果肉は新鮮で香りのよさは、素晴らしく、シチリア島原産のユーレカ種とビアフランカ(ビラフランカ)の美味しさは有名です …

そら豆とサフランのリゾット
Risotto fave e zafferano(リゾット・ファヴェ・エ・ザッフェラーノ)そら豆とサフランのリゾットは、風味のしっかりした豆と独特の香りをもつサフランの素晴らしいハーモニーです。 簡単に調理でき、新鮮なそら豆の万能さを改めて味わえるベ …

トゥリッドゥのスパゲッティ
Spaghetti alla Turiddu(スパゲッティ・アッラ・トゥリッドゥ)トゥリッドゥのスパゲッティは、シチリアを舞台にしたジョヴァンニ・ヴェルガ(作曲ピエトロ・マスカーニ)の『カヴァレリア・ルスティカーナ』[Cavalleria Rusti …

チーズと卵のペンネッテ/アブルッツォ州のレシピ
Pennette cacio e uova[ricetta Abruzzo](ペンネッテ・カーチョ・エ・ウォヴァ)アブルッツォ州のチーズと卵のパスタ[Pasta cacio e uova]です。 ペンネ(又はペンネッテ)・リガーテが使用されることが多 …

トラーパニ風ペストのパスタ
Pasta con pesto alla trapanese(パスタ・コン・ペスト・アッラ・トラパネーゼ)トラーパニ風ペストのパスタは、シチリアの美食の伝統の一部であるペスト、トラーパニ風ペスト[Pesto alla trapanese]で味付けされ …
