人参ラグーパスタのオーブン焼き

 

Pasta al forno con ragu di caroteパスタ・アル・ふぉるの・コン・ラグー・ディ・カローテ

以前、黒人参でパスタを調理しましたが、その際に触れた人参オーブン焼きパスタ、オーブン焼きにより更に美味しくなる別バージョンのご紹介です。

人参のパスタ



多くの方にとってベジタリアンの友人と夕食を共にするときは、知恵を絞らなければなりません。しかし、イタリアンにおいては各食材に対して主役とする美味しい料理がほとんどの場合、存在しますので苦労はないと言えます。

実はベジタリアンでなくともおいしい料理を試す機会が多く、僕はベジタリアンでなないですが、ベジタリアンのような食卓になる日の方が多い気がします。

人参ラグーパスタのオーブン焼きは、事前に作っておいて最後にオーブンに入れて焼く事ができるのでとても便利で多くの子供がとても喜ぶ一皿です。

料理をフォークで刺すときに、食材が滑りやすいので、(小さなマカロニは失敗だった)溝が多いペンネやリガトーニ、ファルファッレ等、大きかったり滑りにくい形のショートパスタがよいと思います。また、味わいからの相性としては全粒粉パスタも合うでしょう。


人参ラグーパスタのオーブン焼き材料4人分

パスタ 320g
ニンジン6本(1080g)
玉ねぎ 1個
セロリ 1本
白ワイン 1杯
モッツァレラ100g
パルメザン80g(パルミジャーノでも勿論可)
オリーブオイル大匙2
塩・胡椒適量

1人分:約591カロリー


人参ラグーパスタのオーブン焼き調理工程(約50分)

STEP1 にんじんの皮をむき、洗い、立方体又は薄切りにします。

玉ねぎ、セロリの皮をむき、みじん切りにします。

フライパンオリーブオイルを投下し、玉ねぎ、セロリとニンジンを加え下塩をして炒めます。

野菜類から水分がでてくるのでその水分を使い、炒め煮込みます。
人参ラグーパスタのオーブン焼きの調理工程1
STEP2 水分が野菜に再吸収されたら白ワインをグラスを加え、強火でアルコールを全て飛ばしてから中火に戻し、じっくり10~15分程度炒め煮込み、塩、胡椒で味付けします。

ワインも野菜類に再吸収されたら火からおろします。

この煮込みの間にパスタ等の準備をします。

1%の塩を加えた湯を沸かし、パスタを茹でます。

表記時間ちょうど、アルデンテでゆで上げる予定です。

盛り付けるモッツァレラチーズを立方体に切っておきます。
人参ラグーパスタのオーブン焼きの調理工程2
STEP3 パスタが茹で上がったら湯切りし、人参ラグー(1/4は確保)を加えて味付けします。

グラタン皿にパスタの層、半分のパルメザンチーズと半分の角切りのモッツァレラチーズを置きます。

次の層にパスタ、確保しておいたニンジンのラグー、パルメザンチーズ、モッツァレラチーズを加えてグラタン皿に盛り付けます。

170度に予熱したオーブンで、モッツァレラチーズが溶けて表面に軽い皮ができるまでパスタを焼きあげたら完成です。
人参ラグーパスタのオーブン焼きの調理工程3

人参ラグーパスタのオーブン焼きの調理ポイント

野菜を美味しく炒め煮込んでいくことができればこの料理はおいしく仕上がります。

野菜は炒め、煮込みは必ず1工程ずつ水分を出して再吸収させていくことです。たったこれだけで驚くほど美味しく仕上がりますよ!


人参ラグーパスタのオーブン焼きについてマスターの言及


人参ラグーパスタのオーブン焼きを評価する
記事内食材解説・補足
ショートパスタ[pasta corta]ロングパスタに対して短いパスタで、形状が変わると料理の味わいも変わります。その種類は非常に豊富
読み方:パスタ・コルタ
分類:パスタ
セロリ[sedano]読み方:セーダノ
分類:香味野菜
ニンジン[carota]読み方:カロータ
分類:香味野菜
パルミジャーノ[parmigiano]パルミジャーノ・レッジャーノ(parmigiano reggiano)はイタリアを代表する牛乳のチーズ。名称は地名(パルマとレッジョ)に由来します。 DOPの認定を受けたものだけが刻印を押されて「パル ... [詳細解説へ]
読み方:パルミジャーノ
分類:チーズ
代用品:パルメザンチーズ|グラナ・パダーノ
ファルファッレ[farfalle]蝶ネクタイのような形をしており、イタリア語のfarfalla(蝶々)が名前の由来です。中心分に厚みがある為、思いのほか食べ応えがあり、表記時間より若干長めに茹でた方が僕個人的感覚では美味しいように思い ... [詳細解説へ]
読み方:ファルファッレ
分類:パスタ
ペンネ[penne]ペン先状、筒状のパスタの総称で、中でもペンネ・リガーテ (penne rigate) は表面には細かい溝があり(rigate は、”溝が入った” の意味)、ソースが絡みやすくな ... [詳細解説へ]
読み方:ぺんね
分類:パスタ
代用品:ショートパスタ全般
モッツァレラ[mozzarella]モッツァレラという名前は、モッツァレに由来しています。モッツァレとは、必要な形式に応じて、熟練のチーズ製造者が、伸ばしたカードチーズ(パスタ・フィラータ)[Formaggi a pasta filat ... [詳細解説へ]
読み方:モッツァレーラ
分類:チーズ
代用品:カマンベール|ブッラータ|フィオルディラッテ
リガトーニ[rigatoni]形状は短い環状で中心に大きな穴が開いていて、外側には筋状の模様が入っているショートパスタ。
読み方:リガトーニ
分類:パスタ
ワイン[vino]読み方:ビーノ
分類:果実酒
玉ねぎ[cipolla]読み方:チポーラ
分類:香味野菜

このページのURLをコピーする

Ricetta relativa a "ニンジン"

ジャガイモ、セロリ、ニンジンのミネストラ

ジャガイモ、セロリ、ニンジンのミネストラ

Minestra con patate sedano e carote(ミネストラ・コン・パターテ・セダノ・エ・カローテ)イタリア人にとってミネストラの温かみは、家庭・祖母の味を思い出させるものなのだそうです。 新鮮な野菜がたっぷり入った温かいスープ …

バターニンジン

バターニンジン

Carote al burro(カローテ・アル・ブーロ)人参は、東洋系ニンジンと西洋系ニンジンに大分類でき、東洋系は細長く、西洋系は太く短い見た目をしています。 ともに古くから薬や食用としての栽培が行われてきており、クセのある香りがあり、加熱すると甘 …

にんじんピューレ

にんじんピューレ

Purè di carote(プレ・ディ・カローテ)にんじんピューレは、生クリームのおかげで本当にクリーミーで柔らかくなります。 レシピはとても簡単なので、時間がない時でも簡単に作れて、美味しく仕上がります。 ニンジンピューレは、野菜があまり好きでは …

ニンジンの玉ねぎオリーブ炒め

ニンジンの玉ねぎオリーブ炒め

Carote con cipolle e olive in padella(カローテ・コン・チポーラ・エ・オリーブ・イン・パデーラ)素朴でとても食欲をそそるアンティパスティ(前菜)。 肉や油の多い魚をベースにした料理から卵料理までと非常に幅広い分野の …

ニンジンの炒め物

ニンジンの炒め物

Carote in padella(カローテ・イン・パデッラ)ニンジンの炒め物は、軽くておいしい、すぐに作れるおかずです。にんじんの皮をむき、薄い短冊状に切って炒めるだけです。 このようにして、外側はカリカリ、噛むと柔らかいまるで肉を食べているかのよ …

パスタとさつまいも

パスタとさつまいも

Pasta e patate dolci(パスタ・エ・パターテ・ドルチ)パスタとサツマイモを組み合わせた料理は、イタリアンの定番に和風の甘さを取り入れた、魅力的な一皿です。このレシピでは、サツマイモの自然な甘みとクリーミーな食感が、パスタのもちもちと …

パスタと豆

パスタと豆

Pasta e fagioli(パスタ・エ・ファジョリ)パスタと豆のレシピは古くから存在するイタリア料理で、田舎の伝統に根ざした素晴らしい風味を持つ最初のコース(プリモ)です。 これまで、パスタと豆のリコッタ和えやパスタと大豆(考案レシピ)などは、こ …

サルシッチャのパスタ

サルシッチャのパスタ

Pasta alla salsiccia(パスタ・アッラ・サルシッチャ)サルシッチャ(腸詰:ソーセージ)とトマトは非常に相性がよく仕上げ方や香草等に変化を加えた様々なバリエーションがあります。 サルシッチャとトマトのパスタ・パスティッチャータ その中 …

気まぐれサラダ/カプリチョーザサラダ

気まぐれサラダ/カプリチョーザサラダ

Insalata capricciosa(インサラタ・カプリチョーザ)カプリッチョーザとは、イタリア語で「気まぐれ」を意味し、直訳だとカプリチョーザサラダは、「気まぐれサラダ」になります。 古典的なイタリアの前菜の1つで、さまざまな塩漬け肉(ハム等) …

チキンサラダ

チキンサラダ

Insalata di pollo(インサラタ・ディ・ポッロ)食べ応えも栄養も抜群にあって、美味しくてフォークが止まらなくなる夏の味方!おいしいチキンサラダです。 チキンサラダは、エネルギーを補給し、オフィスでのランチや軽食として提供することもビュッ …

コメントする

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

Articolo correlato