
イタリアは北部、ポー川流域で牛乳を原料とし生産されるハードチーズ。グラナ・パダーノが有名です。
熟成期間は最低9カ月最長2年でパルミジャーノ・レッジャーノに比べて熟成期間が短い分、価格が安価と言われています。塩分濃度が低いので料理に使う時にはパルミジャーノだと強すぎる場合に僕はパダーノを選択肢に入れます。
他にグラナ・ロディジャーノがあり、熟成が進んでも塩味が濃くなる事がなくパダーノとパルミジャーノの特徴を兼ね備えていると言われていますが、僕はまだ使ったことがありません。
読み方・分類・代用品読み方:グラナ
分類:チーズ
代用品:パルミジャーノ
分類:チーズ
代用品:パルミジャーノ


茄子のペストパスタ
Pasta al pesto di melanzane(パスタ・アル・ペスト・ディ・メランザーネ)夏の主役の食材の一つ、ナスを使用した美味しいペストパスタを紹介します。 夏の香りがするおいしい本格的な最初のコース(プリモ)で、室温や冷製パスタとしても …

ルッコラ、グラナとサラミのサラダ
Insalata di rucola, grana e salame(インサラタ・ディ・ルッコラ,グラナ・エ・サラメ)ルッコラとグラナ、サラミのサラダは、美味しくてボリュームのある簡単なランチに最適です。 ルッコラとサラミにグラナを加えた美食の優れた …

赤キャベツとゴルゴンゾーラのリゾット
Risotto con cavolo rosso e gorgonzola(リゾット・コン・カヴォロ・ロッセ・エ・ゴルゴンゾーラ)赤キャベツは非常に美しい色合いを表現できる主役野菜の1つです。 生で食べるのが好きな人にも、スープやパスタ料理を好む人に …

ポルペッテ入りサラダ
Polpette in insalata(ポルペッテ・イン・サラタ)夏の暑さが堪えても食べやすく、一口食べたら食欲が回復する、新鮮で栄養豊かな一品料理(ピアット・ウニコ)をご用意しています。 ポルペッテ入りサラダは、サラダの軽さとひよこ豆のポルペッテ …

ヴァルテッリーナのピッツォッケリ
Pizzoccheri della Valtellina(ピッツォッケリ・デッラ・ヴァルテッリーナ)ロンバルディア州ソンドリオ県テーリオの代表的な料理、ヴァルテッリーナのピッツォッケリです。 ピッツォッケリは、蕎麦(そば)粉と小麦で作る太く短めのパス …

ニラのポルペッテ
Polpette di porro cinese(ポルペッテ・ディ・ポッロ・チネーゼ)ニラは、中国原産で欧米では栽培されていないそうで東洋を代表する野菜の一つといってもよいようです。 肉との相性も非常によく日本では餃子の具にしたり炒め物、煮物、鍋にも …

アスパラガスのパスタ
Pasta agli asparagi(パスタ・アリ・アスパラジ)アスパラガスのパスタは繊細な最初のコース(プリモ)で本格的な美味でありながら簡単に調理できます。 春の代表的な野菜であるアスパラガスがレシピの主役です。 繊細で洗練された味わいを隠さな …

ほうれん草のポルペッテ
Polpette di spinaci(ポルペッテ・ディ・スピナーチ)ポルペッテは本来肉団子、ミートボールのことを指しますが、ほうれん草のポルペッテは、肉は入っておらず、ほうれん草とグラナ・パダーノ、パン粉、卵で団子を形成した、非常に美味しい料理です …
