
未熟の種子を食用とする場合の呼び方は、グリーンピース。
エンドウ豆は成長する過程でそれぞれの味わいが楽しめるめずらしい食材で、日本においては、新芽を食べる豆苗、豆を食べるグリーンピース、未熟のさやごと食べるさやえんどう[Taccole]、スナップえんどうとそれぞれ知られています。
読み方・分類・代用品読み方:ピゼッロ
分類:豆
代用品:グリーンピース
分類:豆
代用品:グリーンピース


サヤエンドウのチーズ添え
Taccole al formaggio(タッコレ・アル・フォルマッジョ)サヤエンドウのチーズ添えは、非常にシンプルでありながら、満足度の高い付け合わせ(コントルノ)です。 サヤエンドウのコントルノというと農民風サヤエンドウやトマトのサヤエンドウを紹 …

ライスサラダ
Insalata di riso(インサラタ・ディ・リーゾ)ライスサラダ又は冷ご飯[Riso freddo]は誰もが幸せになる美味しい冷たい料理です。今回は、ライスサラダの古典的なレシピを紹介していきます。 ライスサラダは、夏には欠かせないもので、お …

トマトのサヤエンドウ
Taccole al pomodoro(タッコレ・アル・ポモドーロ)トマトのサヤエンドウは、別名トマトのピアットーニ[Piattoni al pomodoro]でも知られる非常に美味しい付け合わせ(コントルノ)です。 エンドウ豆は、伝統的にロンバルデ …

人参と玉ねぎのえんどう豆炒め
Piselli con carote e cipolle in padella(ピゼーリ・コン・カローテ・エ・チポーレ・イン・パデッラ)色々な料理に合わせて作って楽しめる、彩り豊かな付け合わせ(コントルノ)です。 えんどう豆つまりグリーンピースですが …

教皇風フェットゥチーネ
Fettuccine alla papalina(フェットゥチーネ・アッラ・パパリーナ)パパリーナ(Papalina)はスカルキャップ、いわゆる司祭の帽子を意味しており、Papaは、ラテン語の教皇を意味する「Pāpa」 言葉でもあり、加えてこのパスタ …

農民風サヤエンドウ
Taccole alla paesana(タッコレ・アッラ・パエザーナ)この農民風サヤエンドウは、鮮やかな緑色とトマトの包み込むような赤い色が特徴で、「シャキシャキ感」が強い典型的な田舎料理です。 玉ネギ、トマト、オリーブオイルで味付けした典型的な春 …

エンドウ豆のパスタ
Pasta con baccelli di piselli(パスタ・コン・バッチェッリ・ディ・ピゼッリ)えんどう豆のさやも使うパスタです。 日本ではえんどう豆は豆を食べるためのグリーンピース、さやを食べるスナップエンドウ(豆はほぼない)と完全に分かれ …

エンドウ豆のスペッツァティーノ
Spezzatino con piselli(スペッツァティーノ・コン・ピゼッリ)スペッツァティーノは、イタリア料理の最も特徴的なセコンドの1つです。 香味野菜等でベースを整えて主役となる食材を加えるだけで驚くほど美味しく仕上がるスペッツァティーノ、 …
