
タイ語由来のパクチー、中国語由来のシャンツァイ(香菜)、和名のコエンドロ(胡荽|コウサイとよばれていたこともある)は、全てこのコリアンダーのことです。
南ヨーロッパ、地中海東部沿岸から小アジアの原産で、3000年以上前から使用されており、古代ギリシャや古代ローマでも、特によく用いられた薬草の一つです。
中世に入り、ヨーロッパへ東洋の異国情緒ある香辛料が伝わるようになると、コリアンダーの人気は下火になったとされています。
読み方・分類・読み方:コリアンドロ
分類:香草
分類:香草


肉と豆のスパイシーなラグー(チリコンカン)
Ragù piccante di carne e fagioli/Chili con carne(ラグー・ピカンテ・ディ・カルネ・エ・ファジョーリ/チリ・コン・カルネ)唐辛子をチリパウダー、豆をレッドとすれば、メキシコ国民食「CHILI CON CA …

パイナップルの副菜
Contorno all'ananas(コントルノ・アッラナナス)パイナップルを使用したサラダの一つといえるこのパイナップルの付け合わせは、パイナップルの美味しさを十二分に味わいつつ、肉料理の付け合わせとしても最適です。 パイナップルといえば、プロシ …

コリアンダー(パクチー)ソース
Salsa al coriandolo(サルサ・アル・コリアンドロ)コリアンダーとはパクチーのことです。独特の香りが口内に広がるのが苦手という方は多いですが、このソースであれば美味しく食せるかもしれません。 特別な⾵味と⼼地よい外観を備えたソースで、 …
