スイスチャードの名でも知られます。日本でも古来より使用されてきた野菜でほうれん草の代用に使用されることが多かったと言います。
ヨーロッパ原産で、地中海沿岸で栽培化されたといわれ、当初は薬用として利用された植物でしたが、2~3世紀ごろから食用化され始めたそうです。分類としてはビート(ビーツ)で、多種多様なビート(ビーツ)がありますが、ボルシチ等で使われるいわゆる赤ビーツと同じ仲間であり、翻訳を使うとビーツと変換されます。
いわゆるボルシチ等に使われる食材である赤いビーツは、イタリア語でこの「barbabietole」、このフダンソウは「bietole」なので要注意です。
読み方・代用品読み方:ビエトレ
代用品:小松菜|豆苗|ほうれん草
Contorno
ビーツの豆添え
Barbabietola con fagioli(バルバビエトラ・コン・ファジョーリ)フダンソウ/スイスチャードの豆添え[Bietole con fagioli]として同様の調理が可能です。 ビーツの豆添えは、昨今ではあまり使われなくなったと言われる …
Primo Piatto
フダンソウ/スイスチャードの炒め物
Bietole in padella(ビエトレ・イン・パデッラ)肉、魚、ベジタリアン料理の付け合わせに最適な、本格的で軽い付け合わせ(コントルノ)です。 フダンソウの炒め物は、素早く簡単に調理できる料理で、好みに応じてフレーバーオイル、スパイス、ハー …
Piatto Unico
リボリータ/野菜・豆・パンの煮込み
Ribollita(リボリータ)リボリータ(リボッリータ)はトスカーナを代表する伝統料理の一つで最高の回復料理として誰もが知っているそうです。 この料理の起源は、貴族が「メンセ」と呼ばれるパンに料理を入れて食べていた中世にまで遡ります。 昼食が終わる …