怒りんぼ風鶏肉のスペッツァティーノ

 

Spezzatino di pollo all'arrabbiataスペッツァティーノ・ディ・アルララビアータ

チキンアラビアータのスペッツァティーノは、ローマ料理の有名な料理であるペンネ・アラビアータの伝統的なレシピからインスピレーションを得て考案されたそうです。

柔らかい鶏の胸肉、ニンニク、トマト、たっぷりの唐辛子、新鮮なパセリを使ったセコンド・ピアットです。

スパイシーな愛好家に最適な、手早く簡単なレシピ。濃い味がお好みの場合は、ペコリーノ・ロマーノをたっぷりとふりかけ、スライスしたパンと一緒に食べることをお勧めしますよ。

仕上げに使うペコリーノとイタリアンパセリはお好みで増減頂く形でよいですが、カロリー計算では一人分ペコリーノ6g(大匙1分)、イタリアンパセリ(1枝分)にて計算しています。


怒りんぼ風鶏肉のスペッツァティーノ材料4人分

鶏胸肉 800g
白ワイン グラス1杯
トマト 450g(代用:トマトソース)
ニンニク 5欠片
オリーブオイル 大匙4
唐辛子2本
イタリアンパセリ適量
バジル適量(好み)
ペコリーノ・ロマーノ適量
塩適量

1人分:約553カロリー


怒りんぼ風鶏肉のスペッツァティーノ調理工程(約45分)

STEP1 鶏の胸肉を下処理として脂肪の部分を取り除いて、一口大に切ります。

フライパンに オリーブオイルを入れ加熱して、刻んだニンニクを入れて香りと風味をオイルに移します。

次に鶏肉を鍋に入れ、強火で軽く焼き色がつくまで焼き、塩を加えて白ワインを投下し、アルコールが蒸発するまで強火で調理します。
怒りんぼ風鶏肉のスペッツァティーノの調理工程1
STEP2 あらかじめカットし皮をむいたトマト、好みで微塵にバジルを加え、塩で味付けします。

次に唐辛子を加え、ソースが少し濃くなるまで約15〜20分間煮込みます。

十分に肉がにこまれたら、イタリアンパセリとすりおろしたペコリーノをたっぷりとふりかけてなじませたら仕上げです。

皿に盛り付けて完成です。
怒りんぼ風鶏肉のスペッツァティーノの調理工程2

怒りんぼ風鶏肉のスペッツァティーノの調理ポイント

ニンニクはつぶして使用し、最後に取り除くという選択肢もありますが、この料理に関しては微塵にして食した方がよいだろうと判断しました。

ワインを投下してアルコールをしっかり飛ばすこと、塩をしっかりと振ることでトマトの酸味が丸く甘く美味しく仕上がります。

非常に簡単で高いクォリティの一皿となる為、突然の来訪のゲストへの提供にも対応できる品ですよ!


怒りんぼ風鶏肉のスペッツァティーノについてマスターの言及


怒りんぼ風鶏肉のスペッツァティーノを評価する
記事内食材解説・補足
イタリアンパセリ[prezzemolo]香味野菜として使います。すり潰した葉や細かく刻んだ葉を料理のソースやドレッシングなどに利用したり、茎や葉を煮込み入れたり、そのままちぎってパスタなどの料理に添えられたりします。肉や魚の臭い消し、ビネガ ... [詳細解説へ]
読み方:プレッツェモロ
分類:香草
代用品:バジル|三つ葉|セロリの葉
スペッツァティーノ[spezzatino]スペッツァティーノは煮込み料理(ラグー)の一種で、日本語訳では「シチュー」となります。 肉の種類は指定がなく、牛肉、豚肉、羊肉、鶏肉、兎肉等、様々な食材で調理されます。 イタリア語圏の中でも一つの議題 ... [詳細解説へ]
読み方:スペッツァティーノ
分類:ラグー
トマト[pomodoro]イタリア料理で非常によく使われる食材。大航海時代後にイタリアにも持ち込まれたが当初は観賞用。18世紀初頭より料理に使われるようになった比較的新しい食材です。 トマト、チェリートマト(ミニトマト)として ... [詳細解説へ]
読み方:ポモドーロ
ニンニク[aglio]読み方:アーリオ
分類:香味野菜
ペコリーノ[pecorino]羊の乳を原料としたチーズの総称。羊のチーズは非常に濃厚で味が強いことが特徴。ラツィオ州とサルデーニャ州で作られるペコリーノ・ロマーノは僕もよく使いますが、かなり味が濃いです。 他にペコリーノ・トスカー ... [詳細解説へ]
読み方:ペコリーノ
分類:チーズ
代用品:パルミジャーノ
ワイン[vino]読み方:ビーノ
分類:果実酒
唐辛子[peperoncino]読み方:ペペロンチーノ
分類:香辛料
鶏肉[carne di pollo]読み方:カルネ・ディ・ポッロ
分類:肉

このページのURLをコピーする

Ricetta relativa a "唐辛子"

青唐辛子とトマト添え鶏肉

青唐辛子とトマト添え鶏肉

Pollo con peperoncini verdi e pomodorini(ポッロ・コン・ペペロンチーニ・ヴェルディ・エ・ポモドリニ)青唐辛子とトマト添え鶏肉は、シンプルでありながら風味豊かなイタリアン家庭料理の一品です。 このレシピでは、鶏肉 …

大蒜オイルと唐辛子のライス

大蒜オイルと唐辛子のライス

Riso aglio, olio e peperoncino(リーゾ・アーリオ,オーリオ・エ・ペペロンチーノ)日本ではペペロンチーノ(唐辛子という意味です)の名で認知が広まっている大蒜オイルと唐辛子のスパゲッティのパスタを米に変更したバージョン料理で …

白菜の大蒜唐辛子添えパスタ

白菜の大蒜唐辛子添えパスタ

Pasta e cavolo cinese con aglio e peperoncino(パスタ・エ・カヴォロ・チネーゼ・コン・アリオ・エ・ペペロンチーノ)リングイネ(Linguine e cavolo cinese con aglio e pep …

大蒜オイルと唐辛子のスパゲッティ

大蒜オイルと唐辛子のスパゲッティ

Spaghetti aglio,olio e peperoncino(スパゲッティ・アーリオ,オーリオ・エ・ペペロンチーノ)日本ではペペロンチーノの略称で知られています。アーリオは大蒜(ニンニク)、オーリオは油(特にオリーブ・オイル)、ペペロンチーノ …

ムール貝のスパゲッティ

ムール貝のスパゲッティ

Spaghetti con le cozze(スパゲッティ・コン・レ・コッツェ)アサリのスパゲッティ と並んで、シーフードのファーストコース(プリモ)として 人気の高いムール貝のスパゲッティです。 あさりのスパゲッティ ムール貝のスパゲッティは、イタ …

レモンのサラダ

レモンのサラダ

Insalata di limoni(インサラタ・ディ・リモーニ)レモンサラダはカンパニア州とシチリア島で人気のある付け合わせ(コントルノ)なのだそうです。 肉や魚のグリルやグリルなど味の濃い料理の付け合わせに最適で、少ない材料で短時間で調理できるの …

ひよこ豆のトマト添え

ひよこ豆のトマト添え

Ceci al pomodoro(チェーチ・アル・ポモドーロ)ひよこ豆とトマトのレシピはシンプルで、一年中楽しめてベジタリアンの付け合わせ(コントルノ)にもできる品です。 香り豊かなトマトソースで味付けされた柔らかいひよこ豆が魅力でしっかりした食感が …

チェリートマトとエビのパスタ

チェリートマトとエビのパスタ

Pasta pomodorini e gamberi(パスタ・ポモドリーニ・エ・ガンベリ)エビのパスタはシーフードのファーストコース(プリモ)で、皆が大好きなパスタ料理です。 エビは、家庭でふんだんに使用する食材としては、結構よい値段がするので、今回 …

靴屋婦人風パスタ/スカルパリエッロのパスタ

靴屋婦人風パスタ/スカルパリエッロのパスタ

Pasta allo scarpariello(パスタ・アッロ・スカルパリエッロ)直訳では、靴屋の妻を意味する、ナポリの方言スカーリ[scarpari]を語源とするパスタですので靴屋の妻パスタとしてもよいですが、語呂的に靴屋婦人風として和訳しました。 …

キャベツとサルシッチャの鍋煮

キャベツとサルシッチャの鍋煮

Cavolo e salsiccia in padella(カヴォロ・エ・サルシッチャ・イン・パデッラ)キャベツとサルシッチャは、北部の伝統農民料理の2番目のコース(セコンド)が有名ですが、今回は、トップ画の通りレッドキャベツの使用だったので、時短で …

コメントする

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

Articolo correlato