ボッタルガのスパゲッティ

 

Spaghetti con la bottargaスパゲッティ・コン・ラ・ボッタールガ

ボッタルガとはカラスミの一種、ボラやマグロの卵巣を塩漬け・乾燥させたものです。

トスカーナからサルデーニャにかけて人気の料理で、ボラ(ムジーネ)やマグロ(トンノ)のボッタルガを使って作ります。

ボラのボッタルガ(ボッタルガ・ディ・ムジーネ)を使った今回のレシピは、少なくとも15世紀から存在していると言われるレシピです。

ボッタルガ、日本のカラスミもですが、少々値の張る食材になる為、特別な日用の素材だと思いますが、この食材の威力は凄まじく記憶に残る美味しさです。

ボッタルガ、カラスミと単語が耳にはいる度に思い出してもらえる思い出の一皿になると思いますよ!

尚、カラスミで調理する場合には、カラスミは、ボッタルガより塩味が強い為、分量を少し減らすか、ゆで汁を加える場面で普通の湯を加えるなど調整をして下さい。

レモン仕上げのボッタルガのパスタも非常に美味しいのですよ!

ボッタルガとレモンのリングイネ



ボッタルガのスパゲッティ材料2人分

スパゲッティ200g
ボッタルガ(ムジーネ)50g
ニンニク1/2欠片
唐辛子1本
イタリアンパセリ2枝
オリーブオイル大匙2
塩適量

1人分:約558カロリー


ボッタルガのスパゲッティ調理工程(約25分)

STEP1 使用するボッタルガの内、一部を薄切りにして残りをすりおろしておきます。

薄切りは香りとエキスを移す用に各2~3切れ、飾りを兼ねた仕上げ用に各3~4切れ程度でよいと思います。

3Lの湯に1%の塩(大匙2)を加えて沸かし、パスタを茹でていきます。

表記時間の2分前にあげる予定です。
ボッタルガのスパゲッティの調理工程1
STEP2 オリーブオイルを加熱してスライスしたニンニクを加え、ニンニクエキスをオイルに移します。

唐辛子を砕いて投下し、イタリアンパセリも投下してお玉2杯のゆで汁を加えひと煮立ちさせたら、火を止めて薄切りにしたボッタルガを2~3切れ(×2人前)投下してパスタが茹で上がるのをまちます。
ボッタルガのスパゲッティの調理工程2
STEP3 パスタが茹で上がったらお玉1杯のゆで汁と共にソースに加え、あえ煮込んでいきます。

ソースを全てパスタに閉じ込める一歩手前で火を止めてボッタルガ(すりおろし)の7割程度を加えて全体になじませて仕上げです。

皿に盛り付けてボッタルガ(すりおろし及び薄切り)をパスタの上に散らして飾り付けて完成です。
ボッタルガのスパゲッティの調理工程3

ボッタルガのスパゲッティの調理ポイント

調理の仕方はアーリオ,オリーオ・エ・ペペロンチーノベース(主張させすぎないように)で非常に簡単です。

火を止めたベースソースに浸し、香りエキスをソースになじませて置くことでパスタそのものにもボッタルガの風味を加えます。

とても芳醇な香りとコクは何物にも代えがたく、また食べたいなぁと記憶に残る食事になると思いますよ!


ボッタルガのスパゲッティについてマスターの言及


ボッタルガのスパゲッティについてFollowerさんのお声

投稿者: @angie74_74/
Threadsで見る


ボッタルガのスパゲッティを評価する
記事内食材解説・補足
イタリアンパセリ[prezzemolo]香味野菜として使います。すり潰した葉や細かく刻んだ葉を料理のソースやドレッシングなどに利用したり、茎や葉を煮込み入れたり、そのままちぎってパスタなどの料理に添えられたりします。肉や魚の臭い消し、ビネガ ... [詳細解説へ]
読み方:プレッツェモロ
分類:香草
代用品:バジル|三つ葉|セロリの葉
スパゲッティ[spaghetti]断面が正円のロングパスタで直径が1.8~2.0mm前後のものをスパゲッティと言います。好みによりそれより少し細いスパゲッティーニを使うケースがあります。 僕は通常、スパゲッティー系はディベラのNo.9 ... [詳細解説へ]
読み方:スパゲッティ
分類:パスタ
代用品:スパゲッティー二
ニンニク[aglio]読み方:アーリオ
分類:香味野菜
ボッタルガ[bottarga]ボッタルガとはカラスミの一種、ボラやマグロの卵巣を塩漬け・乾燥させたものです。 トスカーナからサルデーニャにかけて人気の料理で、ボラ(ボッタールガ・ディ・ムジーネ)やマグロ(ボッタールガ・ディ・トンノ ... [詳細解説へ]
読み方:ボッタールガ
代用品:カラスミ
ロングパスタ[pasta lunga]細長いパスタ全般のことを指します。
読み方:パスタ・ルンガ
唐辛子[peperoncino]読み方:ペペロンチーノ
分類:香辛料

このページのURLをコピーする

Ricetta relativa a "海鮮"

カレー仕上げの海鮮パスタ

カレー仕上げの海鮮パスタ

Pasta con frutti di mare al curry(パスタ・コン・フルッティ・ディ・マーレ・アル・キャリー)直訳するとシーフードカレーのパスタや海鮮カレーのパスタとなりますが、スパイス(複数なのでイメージと一致するカレー表記を使用)は …

ライスサラダ

ライスサラダ

Insalata di riso(インサラタ・ディ・リーゾ)ライスサラダ又は冷ご飯[Riso freddo]は誰もが幸せになる美味しい冷たい料理です。今回は、ライスサラダの古典的なレシピを紹介していきます。 ライスサラダは、夏には欠かせないもので、お …

白身魚のラグーパスタ

白身魚のラグーパスタ

Pasta al ragù bianco di pesce(パスタ・アル・ラグー・ビアンコ・ディ・ペッシェ)白身魚のラグーパスタは、メニューを豊かにする興味深い香りを持つ最初のコース(プリモ)です。 今回のレシピでは、角切りにした鯛とタラをハーブ、唐 …

アンチョビとミニトマトのパスタ

アンチョビとミニトマトのパスタ

Pasta con alici e pomodorini(パスタ・コナリチ・エ・ポモドーリニ)地中海風味の強い、とても簡単で早い最初のコース(プリモ)です。 友人とのディナーのシーフードメニューのプリモとしても提供できる品です。一般的にイタリアでは海 …

マリナーラ/船乗り風ソース

マリナーラ/船乗り風ソース

Salsa alla marinara(サルサ・アッラ・マリナーラ)今回調理する、船乗り風ソースは、日本においてもおなじみのシンプルなソースのレシピを紹介します。 非常に幅広く、従来の情報、固定概念とは異なる内容もあると思われる為、紹介内容・解説の分 …

メカジキのシチリア風

メカジキのシチリア風

Pesce spada alla siciliana(ペェシェス・スパーダ・アッラ・シチリアーナ)シチリア風メカジキ(メカジキのシチリア風)は、シチリア料理の伝統的な魚・海鮮のセコンドです。 アクアパッツァに似た食材構成ですが、メカジキを使用する点や …

イカ墨パスタ

イカ墨パスタ

Pasta al nero di seppia(パスタ・アル・ネロ・ディ・セッピア)イカ墨のパスタは、完璧な完全な黒スタイルの古典的な海鮮のファーストコース(プリモ)です。 特にイカ墨のスパゲッティや後日調理予定の黒リゾット(Risotto al n …

漁師のスパゲッティ/ペスカトーレ

漁師のスパゲッティ/ペスカトーレ

Spaghetti del pescatore(スパゲッティ・デリ・ペスカトーレ)漁師風スパゲッティ(Spaghetti alla pescatora/ペスカトーラ)とも言われます。準備が簡単なプリモで、各工程を慎重に進めるだけで美味しく調理ができま …

カニのスパゲッティ/フレッシュトマト仕上げ

カニのスパゲッティ/フレッシュトマト仕上げ

Spaghetti al granchio[finitura al pomodoro](スパゲッティ・アル・グランキオ)カニのスパゲッティは、海鮮のプリモでより洗練された料理を楽しみたいときに、キッチンであまり時間を費やすことなく調理できるレシピです …

牡蠣のリゾット

牡蠣のリゾット

Risotto all'ostrica(リゾット・アッローストリカ)牡蠣は家庭で使用される食材ではなく、高級食材の類になるからなのか最良のレシピを探してみても統一性がなく、多くの場合、使用される食材が非常に高級です。 高級な食材であることを承知の上で …

コメントする

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

Articolo correlato